北折一ブログ

2021年02月19日

おしらせ、2つ


今週末と来週末。イベントに参加します。
今週末(20日)は、世界中で他に例を絶対に見ない小児歯科医・岡崎好秀先生と、
日本におけるアドラー心理学の第一人者・岩井俊憲先生のコラボ企画。
会社経営や学校のクラスの立て直しにまで「使える」愛と勇気の「アドラー心理学」を、
歯科の世界にももっともっと活用してもらいたい。
…岡崎先生の長年の夢を実現する第一弾!です。
光栄なことに、「どんなコラボにするとよいか」の打ち合わせに立ち会わせていただき、
微力ながらテレビ屋的視点から少しアドバイスさせていただきました。
もちろん、元々その世界の第一人者なので、お二人に自由にやっていただくのが一番。
少しバランスを考える程度しかしてません。
あ、あとロールプレイのところで少しだけ出演します。
こんな感じのイベント。
蟯。繧「繝峨Λ-1.jpg
これは、オンライン配信で「3月21日からしばらくの間」だそうなので、
近くなったらまたお知らせしますね(と言いつつさぼるかも?)。

もうひとつは、翌週27(土)。
ぼくの大大大好きな大分県でのお仕事です。
何年か前にうかがって、とても気に入った、杵築市です。
ああ、なのに…!!! オンラインで自宅から参加なのです。行きてえ〜〜〜のに。
ぼく3年連続で大分空港のモニターを担当するくらい、大分にはよく行ってたのに、
コロナのせいでまったくのご無沙汰なのです。
あ、そんなことより内容ですね。
市と市立病院の主催で開かれる「地域医療フォーラム」。すっごく力が入ってるのです。
なんと第10回の今回は、オンラインを利用して、
オランダとアメリカから医師やソーシャルワーカーが参加!!(日本人です)
それを市立病院の方がコーディネートって、もうなんて国際的なんでしょ。
その座談会の後に、ぼくが45分しゃべらせていただいて、
さらには副知事さん・市長さん・院長先生にぼくも混ぜていただいての、座談会U。
しかも、そのあとには、地元落語組合代表の薬剤師さんによる落語。
めっちゃ豪華プログラムです。
こんなの一地方で細々とやってちゃいかんでしょ、と思ったら、YouTube生配信なので、
申し込みさえすれば日本中どこからも見られちゃうのです。
隨ャ10蝗・2021)蛹サ逋ゅヵ繧ゥ繝シ繝ゥ繝 (1.28) - 繧ウ繝斐・-1.jpg
あ、お申し込みは22までだそうです。急いで急いで!!
(添付のポスター拡大すれば見えるかな?申し込みメールのアドレスは、
kitsuki-forum@yamaga-hosp.jp)
テーマは、「with/afterコロナ時代を生きる 〜ピンチをチャンスに〜」
先日打ち合わせしたら、ぼくひそかに「お笑い担当」が期待されてるみたい。
コロナネタで、笑い。しかも専門家に囲まれてるから、情報の信頼性最優先。
だいじょーぶ。そーゆーの大得意です。
がんばりますよ!!

そんでね!!
なんと、このフォーラムのコーディネーターをしておられるソーシャルワーカーさんは、
かの魚戸おさむさんの名作コミック「はっぴーえんど」にもモデルとして登場されてる方なのです。
すごいのです。
そして、おととしだったかな?魚戸さんもこのフォーラムに、ご出演だったのです。
ぼくその時のポスターが魚戸さんのFacebookに載ってるのを見て、
「くっそー、杵築か〜。ぼくが行きたかったのに〜!!」と思った記憶があるのです。
念願かなって行けると思ったら、自宅。

くっそ〜、コロナめ!!




posted by kitaori at 14:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記